大阪北摂ココロのカラースクール 
色あい箱
  • ホーム
  • プロフィール
  • マンダラの講座
  • 進化型パーソナルカラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
2016/09/04

曼荼羅ワーク 私の使い分け

曼荼羅にはまりまして、皆さんに曼荼羅ワークをお伝えするようになりました。

これはあくまで私の選び方ですが、糸かけ曼荼羅、パステル曼荼羅アート、パステル点描曼荼羅をどういうときにするか、ということについて書いてみます。

まず、糸かけ曼荼羅、これはこの3つのワークの中で一番時間がかかるものです。でもその分、できた時の満足感と出来上がるまでの没頭している時間が心地よくて、お部屋に置いているととてもパワーを感じます。

パステル曼荼羅アート、こちらはまずパステルの色に癒され、始めた時にはどういった曼荼羅になるかわからないのも楽しいワークです。なにより、何作か連続で取り組んでいるうちに瞑想していると同じ感覚、というのが体感でき、しばらくカンが冴えている感じ。パステル点描曼荼羅は、私にとって一番アート性が高いもの。

その美しさにひかれて学びました。こちらは、すっきりしない気持ちの時に取り組んだところ、

気持ちが穏やかになりましたよ。どれもおすすめです!


tagPlaceholderカテゴリ: 糸かけ曼荼羅

コメントをお書きください

コメント: 0

(一社)

国際カラープロフェッショナル協会HP


プライバシーポリシー | サイトマップ
©大阪北摂ココロのカラースクール 色あい箱
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 糸かけ曼荼羅
    • コラボセミナー
    • イベント
    • パーソナルカラー診断
  • プロフィール
    • アートセラピー
    • 色彩検定対策
    • パーソナルカラー検定対策
    • 色彩検定対策
    • 検定&色の教室
      • カラーの教室(RYBエデュケーションプログラム)
      • 夢ロゴアート
      • 夢ロゴインストラクター短期養成講座
      • カラーナビHOP講座(認定)
      • キュービック・マム講座
      • 夢ロゴアート教室
    • カラーメンタリングⓇ入門コース
    • RYBカラーリーディング(認定)
    • RYBカラーEPリーダー養成講座
  • マンダラの講座
    • 糸かけ曼荼羅アート(認定)
    • リメイク糸かけ曼荼羅
    • 陰陽図糸かけ曼荼羅ワークショップ
    • パステル曼荼羅アート伝授講座(認定)
    • パステル点描曼荼羅(認定)
    • 愛と美の金星糸かけ曼荼羅(認定)
  • 進化型パーソナルカラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
  • トップへ戻る
閉じる