ブログはアメブロをご覧ください⇒アメブロはこちら
パーソナルカラー診断は1回受けたらそれでずっと同じ、そう思っていませんか?
一生同じ方もあるでしょうが、加齢だけでなく、季節、体調によっても変化します。
私も、以前は今の言い方で言う、ブルべ・夏、でしたが、その特徴はマットな色のブルーベース。今はクリアな色が合いやすいです。
単に春夏秋冬の分類だけを見てもらってOK、ではなくて、そのもともとの所がどういった要素が自分の強みになるのかを知り、自分で色を選べるようになることが大切、と思っています。
もともとの要素も4つあり、そこから自分を引き立てる色を見つけていきます。基本がわかれば自分で選ぶ、というのが簡単になります。
今詳しく診断させていただいている方には、最後には120色の中から自分を引き立てる色を選んでもらって、お似合いのリップカラーを実際混色して作っていただくワークをしてもらっています。
特にリップカラーの色を作るワークは大人気。
単に診断だけでは受け身になりがち。
よろしければ、色あい箱の体験型パーソナルカラー診断を体験にいらしてくださいね!
LINE公式メンバーの方に、今月ご案内したのは、色のシールを貼りながら、自分と気になる相手の個性を比べてみる、というもの。
色を知ると、相手に対していつもの自分で接しているのか、本当は無理な自分よりいつもの自分を出したほうが良かったり、そのようなことが分かります。
先日受けてくださったのは、自分と上司のこと。
いつもの自分はもっとおっとりなのに、上司の前では頑張る自分を出していました。そして、上司の方は、この方のゆるっとしたところを受け止める器が小さいことも判明。
実はこちら、カラーメンタリング®というもので、本来はお互いハッピーな結末を迎えるためにどういった自分を出せばよいか、相手にどういった態度を接したらもっと良い関係になるのか、というのをふかぼりします。
今回呼びかけたのは体験。
お試し価格で体験していただけます。
先日、パーソナルカラー診断にお越しいただきました。
色あい箱での診断のポイントは、
『自分で色を選べるようになって帰っていただくこと』
次の三つのことをします。
①特別なドレープでの4つの方向性からの診断
➁①の診断を参考にご自身で120色の中から自分を引き立てる色を選択
➁お似合いになるリップカラーづくり(混色して色を作っていただきます。
受け身で診断を受けて、それでおしまいにするのはもったいない!
そして、パーソナルカラーは一生同じとは限りません。
どうしてその色なのか、どういった色が自分を引き立てるのか、ご自身で探しにいらっしゃいませんか?
約2時間 12,000円で承っております。
(LINE公式メンバーは割引いたします。)
気になる方はお問い合わせくださるとうれしいです。
夏休み中に、小学生向けに糸かけ曼荼羅体験をさせていただきました。
自由研究で学校に出すつもりがなかったそうですが、作ってみたらうまくいったので出したとのこと。
他学年にも人気で、クラスで一番人気だったとか。
時々通わせていただいているおうちで、お子さんとお母さんのサポートをさせていただいていますが、今回は、糸かけ曼荼羅を作りながら、その色に投影された気持ちについてお母さんにお伝えしました。
お子さんの現状の心境がぴったり表れていたそうです。
色は身近で、それでいて深くて面白いのです。
色を使うと、違う角度からお子さんを見ること、また、自分自身を振り返ることができます。
私も子育てに悩んだ頃、色に出会い、色を知る事で子どもの見方が変わり、肩の力を抜いて接することができるようになりました。
子育て真っただ中の方、相談する人がいない方などのお役に立てれば幸いです。