ブログはアメブロをご覧ください⇒アメブロはこちら
陰陽図糸かけ曼荼羅。
今年は再受講してくださる方や、はじめて男性の方も作りに来てくださいました。
みなさん、すばらしく集中力を発揮されて、最後まで仕上げてお帰りになります。
写真は、私がよく作る色の組み合わせ。
『光の色と闇の色』
糸かけ曼荼羅が初めての方でも作り上げることは可能ですが、はじめの第一歩、基本の糸かけ曼荼羅から始められると、よりスムーズかもしれません。(個人差がありますので一概に言えませんが。)
日常から離れて、心をクリアにしたい、リセットしたい方におすすめです。
今年はパステル点描曼荼羅を受けに来てくださることがたびたびあり、自分自身のスキルアップも兼ねて、点描曼荼羅自体を基礎から学び直しに行ってきました。
点描曼荼羅をはじめて描きだしたのが2016年、その後も別の形で学ぶことがありましたがしばらく封印、自分の扱っている曼荼羅に集中していました。
今回、基礎からきっちり教えていただけたおかげで、自分の幅も広がり、点描曼荼羅を描く楽しさを思い出すことができました。
パステル点描曼荼羅も学びなおしましたので、さらにお伝えできることが増え、今まで受けてくださった方にはブラッシュアップを開催の予定、これから受けてくださる方にも幅広くお伝えできると思うととてもうれしく思います。
お越しくださった受講生の方が、気持ちをすっきり軽くして帰っていってくださったら、私は何も言うことがありません。
えが決して上手ではない私ですが、点と線が描けると曼荼羅が描けました。そういったところもご一緒して楽しめたらと思います。
糸かけ曼荼羅に新しい作品が加わりました。
名前は『流れ星』。
どんな色の流れ星にするかは自由です。
色々な形の曼荼羅を楽しめたらいいな、と思って、時折思いつくままに作っています。
また思いついたら増えるかもです。
御興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいね!
最近、パステル点描曼荼羅をご受講いただく機会が増えてきました。
1回2時間半くらいで2枚かけて、そのまま教えていただける伝授講座。
もちろん、自分の癒し、楽しみとしてもいいです。
色あい箱では、復習会も時折リクエスト開催しております。
そうすることで、描き方を忘れてしまっても思い出せますし、何より誰かと一緒に描くことはとても刺激になります。
今は本当にお二人くらいまでの少人数での開催ですが、こんな時期だからこそ、ココロのバランスを取りにお越しになる方も増えています。
復習会の目的はもう一つあります。
それは、色あい箱が、受講生の皆さんにとって、行きたいな、と思ったときにこれる居場所になるように、ということ。
パステル点描曼荼羅、パステル曼荼羅アートの復習会では、道具などをすべてお持ちになった場合は無料で、こちらで用意する場合は、今の所1,000円でご参加いただいています。
また皆さんとお目に書かれることを楽しみにしています。