大阪北摂 カラー&曼荼羅アート 
色あい箱
  • ホーム
  • プロフィール
  • マンダラアート
  • カラーの講座
  • カラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
2017/10/29

検定対策でお伝えすること①

色彩検定対策でよくお話しすることがあります。

それはこんなこと。

ホールのケーキを食べようと思っても、その大きさだけで無理、と思ってしまうことがあっても

自分が食べられる大きさに切り分けてあったら1つが2つ、2つが3つというように、気づいたら全部食べられるかもしれない。

それと同じで、検定の勉強も1冊全部を一度に見たら、無理と思っても、少しずつなら進めていけるでしょう、ということ。

例えば、勉強していてこれを覚えるのは無理、というところがあったら、自分のハードルを下げて量を減らして覚えていったらいい、ということ。

ちいさなことを一つ一つクリアしていくというのは、実は大きな目標を早く達成できる早道なのです。

そして分け方が分からない時のために、私が講師として皆さんとお会いしています。


tagPlaceholderカテゴリ:

(一社)

国際カラープロフェッショナル協会HP



(一社)RYBカラー協会

プライバシーポリシー | サイトマップ
©大阪北摂ココロのカラースクール 色あい箱
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 糸かけ曼荼羅
    • コラボセミナー
    • イベント
    • パーソナルカラー診断
  • プロフィール
    • 色彩検定対策
    • パーソナルカラー検定対策
    • 色彩検定対策
    • 検定&色の教室
  • マンダラアート
    • 糸かけ曼荼羅アート(認定)
    • 陰陽図糸かけ曼荼羅ワークショップ
    • パステル曼荼羅アート伝授講座(認定)
    • パステル点描曼荼羅(認定)
    • 愛と美の金星糸かけ曼荼羅(認定)
    • 糸かけグラフィック講座
    • 点描曼荼羅講座
  • カラーの講座
    • カラーの教室(RYBエデュケーションプログラム)
    • 夢ロゴアート教室
      • 夢ロゴインストラクター短期養成講座
    • カラーナビHOP講座(認定)
    • キュービック・マム講座
    • RYBカラーリーディング(認定)
    • RYBカラーEPリーダー養成講座
  • カラー診断
    • カラー個性診断体験
    • カラーメンタリングⓇ入門コース
    • カラーメンタリング
    • 理論に基づいたパーソナルカラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
    • --
    • --
  • トップへ戻る
閉じる