大阪北摂 カラー&曼荼羅アート 
色あい箱
  • ホーム
  • プロフィール
  • マンダラアート
  • カラーの講座
  • カラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
2018/10/26

色別勉強法を取り入れています

11月11日の色彩検定に向けて、大学での検定対策も残すところあと2回となりました。

先週と今週で、学生たちの選んだ色から、これからの勉強法をアドバイスしました。

その時選んだ色によって、例えば休憩をはさみながら余裕をもってしたほうが良い人、細かい計画を立てて取り組んだ方が良い方など、人によってそれぞれ違います。

 

ですので、それぞれどういった形がより有効か、というのをほんの短い時間ですが、お伝えしています。

 

試験が近づくと、問題を解いてといてわからないところを質問するなどして疑問点をつぶしていく、ということが主になってきますので、色を使うことはちょっとした気分転換の意味もあります。

 

あと、その色によっては、こちらからあまり積極的に声をかけない方が良い場合もあるので、そういったことも把握するのに役立っています。

 

検定対策の私のテーマは、合格はもちろんですが、色を学ぶことが楽しい、と感じてもらうこと。

 

学んでくださっている皆さん方が楽しいと、わたしも楽しいです。

 

みんなに色が味方してくれますように!


tagPlaceholderカテゴリ:

(一社)

国際カラープロフェッショナル協会HP



(一社)RYBカラー協会

プライバシーポリシー | サイトマップ
©大阪北摂ココロのカラースクール 色あい箱
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
    • 糸かけ曼荼羅
    • コラボセミナー
    • イベント
    • パーソナルカラー診断
  • プロフィール
    • 色彩検定対策
    • パーソナルカラー検定対策
    • 色彩検定対策
    • 検定&色の教室
  • マンダラアート
    • 糸かけ曼荼羅アート(認定)
    • 陰陽図糸かけ曼荼羅ワークショップ
    • パステル曼荼羅アート伝授講座(認定)
    • パステル点描曼荼羅(認定)
    • 愛と美の金星糸かけ曼荼羅(認定)
    • 糸かけグラフィック講座
    • 点描曼荼羅講座
  • カラーの講座
    • カラーの教室(RYBエデュケーションプログラム)
    • 夢ロゴアート教室
      • 夢ロゴインストラクター短期養成講座
    • カラーナビHOP講座(認定)
    • キュービック・マム講座
    • RYBカラーリーディング(認定)
    • RYBカラーEPリーダー養成講座
  • カラー診断
    • カラー個性診断体験
    • カラーメンタリングⓇ入門コース
    • カラーメンタリング
    • 理論に基づいたパーソナルカラー診断
  • ブログ
  • お問合わせ
    • --
    • --
  • トップへ戻る
閉じる